ウレタン塗装

ウレタン塗装用に、1号艇はためしに刷毛ぬりしたが、かなり残念なので、エアータイプの電源型のを買った。

手でやすり掛けをずっとしてきたが、サンダー買ってしまった。この期に及んで、今ごろ。最後の最後に、買うなら最初から買えばいいのに、アホな俺…

iruka - ウレタン塗装

2号艇の名前は「ベルーガ」にしよっかなー。

( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・’;゙:..・☆

 

日本ワグナー製のエアー塗装を使った。初めてコンプレッサー無しの電源型エアースプレー方式。動かない、なぜ?色々確認したが動かないので、メーカーに電話して聞いた。
確認して、もう一度やったら、動いた。一安心。メーカーに連絡。

通常よりも薄めに希釈しないと、2液型のウレタンは厳しいようで、100%ぐらいから以上で薄めて使う。
コツは今頃わかったが、ウレタン塗料は900CC入るので500ccぐらい入れちゃったほうが、安定する。

200ccぐらいだと、デッキ6分の5ぐらいで切れてきて、エアーがばらついてしまう。コンテナの中には塗料は少し残るので、それは継ぎ目などの塗りきれてないところに刷毛塗りすることにして対応。

sany0088 - ウレタン塗装

しかし、部屋が狭いので、ビニールで全体を覆ってもきっつい。うまく横面とか塗りきれない。近所の新しく引っ越してきた人にうるさいと言われないように気を使うわー。手袋しても垂れたペンキで足の裏についてしまう。ビニール手袋が汗だくで、濡れてきてしまい、塗料でぬれたのか、汗なのかさえ分からなくなって、はずして、気が付いたところを刷毛でチョコョコ塗ったら、手につきまくってしまった。

■サンダー、手でのやすり掛けMEMO

塗装後のやすり240番だと下地まで出てしまうので注意。耐水ペーパー400番で時間をかけてこすった方が良いみたい。

===余談=======================
DIYで小学校の時に関東で賞をもらい朝礼で表彰されたが…
小学生だから許されたDIYの出来栄えだったww
こういう仕事は向いていない事に後で気付くww
============================
cridemon - ウレタン塗装

自分がDIYに向いてないことは、中学の卒業前の進路希望選択に大工の学校の視察に学校の希望者と10人で行ったことがある。同級生には宮大工の息子もおり、なかなかな人選だったよう。学校は家からも近く、到着するとあちこちの中学から総勢50人以上は来ていた。そこでは学校の授業案内など以外に、午後から工作して大工道具の色々な正しい使い方を習いながら本棚をつくる実習があった。ここで、自分がこういう仕事にまるで向いてないことを、思い知った。気が短いので、雑になってしまう。電気で切ればいいじゃないかとか、思ってしまったりと、全く出来上がりの汚いものを持ち帰ることになった。大工作業など慎重さを要求されたり、同じことを繰り返す単純作業などは、全く自分には無理、向かないと進路を変更したことは言うまでもないのでした。

このカヤックの製作も、作っていて、本当にDIYは向かない事を痛感しながらなんとか、もう少しのところまで来ました。

Leave a Comment