バイクにクーラント液を足す 忘備録

バイクのクーラント液の補充は、最初だろうと調整タンク側に入れておけばOK
ラジエータ側のキャップを開ける必要はない。
165dfe3a152b2427a9a1c3b6c0d723cd - バイクにクーラント液を足す 忘備録
わざわざカウルを外してキャップを変えてみたが、すでに十分な量がエア抜けて入っている。

エア抜きは不要。
ラジエータ内に自動で回り、外を走っていると循環する。
その時戻ってきた液と一緒にエアーは抜けるので、走ってしばらくすると調子が上がってくるのがわかる。

水温メモリは季節によって違うが、夏場なら上から数えたほうが早い。

液の量は初めて入れる時でもメモリラインで十分。
KTM RC125は200CC

手順

走って水温が高いときにラジエータ側のキャップを開けない事、4時間ぐらいは待つ。(激熱、液が顔とかにかかると液自体の成分も危険)
開けない場合、クーラントのタンクはエンジン切ってすぐでも大丈夫。
8f1634aee98598a1846b019c88732f2a - バイクにクーラント液を足す 忘備録

上:ハンドルを左に切るとクーラント液の容量がわかる

b4ea67b32d3948bd5f2a1155395378e9 - バイクにクーラント液を足す 忘備録

上:ラジエータキャップ位置。液が入っている時は開けないこと。あふれ出してくる。
半ひねりぐらいで開く。
ラジエータキャップを開けるなら、カウルを外す。
外す手順は別のブログに書いた。

7b3b8eb8dd4af16285a893633ad5d9eb - バイクにクーラント液を足す 忘備録

上:ハンドルを右に切ってタンクのキャップを外す。
クーラント液はバイクも車も一緒だが、注意点は温度設定 写真はマイナス40度の凍結とある。

同じクーラント液を入れるために、メモ書き:コメリで400CC250円だった。

a03f4058454838236d3837a400ce0066 - バイクにクーラント液を足す 忘備録

ここに入れるだけで循環する。
エア抜きしたい場合は、ラジエータキャップを開けてエンジンをかけてアイドリングする。
へったら継ぎ足す。
やらなくても、走っていればエアは勝手に抜ける。


忘備録

Leave a Comment