ダウンヒルを楽しもうと思ったので、フルフェイスのヘルメットは必要だなってことなので、いろいろ探してこれを買っただよ。
7IDPというメーカー。
自転車用のヘルメットを販売しているメーカーなのです。
ヘルメットを選ぶときに、自分なりに重きを置いたのが重量。
Gがかかるだけでなく、転んだ時などに重さが弾みになって余計に吹っ飛ぶ負担が頭部や首にかかるので、軽いほうが安全と感じたのです。
で、素材がいくつかありました。
・ABS系のEPSフォーム
・ポリカーボネイト
・ファイバーグラス
・カーボンファイバー
値段的には下に書いてあるほうが高い。
BELLなど有名なメーカーだとモーターバイクのヘルメットも出しているので、より強力なヘルメットが販売されています。
しかし、自転車なので、モーターバイクに乗ることはないので、自転車専用ので十分と考えました。
平均的な重さは1.3kg~1.5kgが製品特徴にかいてありました。
そんな中、
この7IDPのM1シリーズのヘルメットは890g台と激軽量!
ポリカーボネイト製です。
価格的には、ファイバーグラスとほぼ同じ。
要チェックです。
7iDPとは7 インテリジェントデザインプロテクションの略intelligent desgine protection
買ったイギリスのネット通販の評価は5点中4.5でコメント数も50件近いが高評価。
メットの目の窓口が広いのが良くて、これだと100%のゴーグルも使用できそうです。
これに決定しました。
イギリスから届いた
M1 Helmet Tactic 2018モデル かぶってみた感想
サイズが気持ち小さめ。54の頭回りだったので、Mサイズに気持ち上げてみましたが、ぴったりすぎ。気持ち頬が当たる。頬骨全く出ていないのに・・・。
もうワンサイズ上げてもよかったかも、手ぬぐいみたいなのを当ててかぶってもよかったし。
まぁ、現物が日本で販売されていないので、試しようもなく、しょうがない。
かぶれただけでも良かった。
X-Small | Small | Medium | Large | X-Large |
53-54 | 55-56 | 57-58 | 59-60 | 61-62(cm) |
その他
ポリカーボネイトは外壁塗装が弱いのが特徴で、ステッカーや落書きはやめてくれとかいてありました。それでも、マット仕上げの塗装はなかなか落ちないようになっているように改良されているそうです。
https://7protection.com/
7iDPのヘルメットのシリーズはM1フルフェイスからM5ハーフのMTB用(後ろ側がある)まで種類があります。
それにしても、オレンジとか山吹色とか好んで買ってしまうなぁー。
同時に頼んだ100%のゴーグルは別の記事で。
練習用とポタリング用にハーフキャップも、ほしいなぁ(後日購入してしまった)
防備録
説明書に色々な言語がありましたが、日本語はないので、英語部分をスキャン。(参考用)
途中まで翻訳したけどめんどくさくなったので、そのうちに・・・。