sekensirazu01 - 熱い指導と暴力指導の違い

熱い指導と暴力指導の違い

その他
CKNM オリジナル Tシャツ新作続々登場です
title1117pr600px 1 - 熱い指導と暴力指導の違い

こちらから→ banner2021cknm - 熱い指導と暴力指導の違い banner2020cknm - 熱い指導と暴力指導の違い

昨今暴力指導と言う話題がメディアにもかなり出ているので、考えてみたいと思います。

pub kanunohon02 - 熱い指導と暴力指導の違い

立場の理解

権限を持つ側と、その権限をゆだねている側
これには、圧倒的な力関係が存在します。

■個人対個人

個人が選手選択や今後の所属などについてのほとんどを占める権限を持っていた場合に、選手側は圧倒的な不利な立場になります。
そこで重要なのが、真摯な判断を持つ者が上位にいる必要があると言うことです。
日本は、性善説つまり、不当なことをしないということを前提にルールが作られてきました。
そこには侍魂という、公平性(全ての侍がそういうわけではない事は置いておいて)があり、魂をたとえ怒りがあっても個人感情を反映させない、自分のルールがありました。
魂が、なんごとにも揺さぶられないことは、信頼と人望が生まれています、

■個人対団体

団体についても、上記と同じでしょう。
団体は個人の集まりですが、その個人が自身の規律を守り抜くことで、他人の不正を許せない事、そして指摘し、それを、他の人が正義判定し同調すれば、非ナル行為は、ただされるべき事となるわけです。

つまり、ゆだねている側が求めているジャッジの公平さと納得いく理由があると信じて、自分への指導を委ねていることを、指導側は理解していなくてはならないのです。

■人間の、弱さ

昨今のブラック企業の労働状況など、自身への利益の追求を求めて、他人に利益を与えずに進行する業務。
つまり、欲望に魂が負けている弱い人間なのです。
弱い人間に指導ができるのでしょうか?

■利益のテーマとは

すべて、選手への特別な利益のために、雇用されている職種があるわけです。
例えば、大会のための運営委員。ルールを統括判定するための委員。選手への情報を提供する委員、選手への技術を提供する委員など、選手の周りには多くの人が存在するわけです。
その選手達への利益、つまりこれは、選手成績の向上にあるわけで、日本が大きなイベント、国体やオリンピックなどに多くの税金を投入して国民のスポーツへの関心を上げることで、国民へ発憤、意識、スポーツ保険健康などへの意識など、税金を投入して行うだけの意義があると言うことが認められているからこそ持続しているものです。
これらの、テーマを壊す存在こそが、国民の敵であると言うことに繋がってしまうことを、ブラック指導と呼ばれる人は理解していないのです。

ブラックとは、暴力だけではありません、逆に指導にノータッチということもあるのです。

■運営内容と指導

つまり、暴力も全くあり得ないが、指導も適当、仲良くやれればそれで良い。
そう考えている指導者もいます。
これが、学校のクラブやスポーツクラブであれば、運営方針として公示していれば、賛同する学生などは文句を言わないわけです。
例えば、高学歴受験のために、クラブに熱中したくないと考えている人や、友達と楽しく一緒の趣味を楽しみたい。
そう考えている人もいるわけです。

しかし、国の強化選手などへのコーチングや運営で、それは許されません。
国民の血税を、運営の立場に立っただけで、遊び金にさせることは、納税者の誰もが認めないからです。

■お客様指導

指導者で、全くのんびりと、ろくな指導もしない人も多々見かけます。
その場合、何年経っても、その競技は世界レベルに達しないのです。
なぜか?
ひとつは、外国人による監督やコーチング
外国から見れば日本の給与報酬は年で何倍ももらえる国があります。白人の国でさえあるのが現代です。
そういう人たちから見れば、デパートのお客様のように、丁重に選手達を扱い、攻めた指導をしません。
できるだけ、選手や関係者の評判を上げておけば、首になることはなくなる可能性が高くなるため、暴力なんてもってのほか。
仲良しを演出しまくります。
当然指導もそれっぽいのですが、実績はあっても、関係者が指導不足を指摘しようにも知識がないため、指摘できない。
つまり、関係者自体も自己保身の為、そして知識を身につけない。だれもが、そのようなスパイラルに入ってしまった場合、もう取り返しがつきません。
何十年経っても、全ての関係者の人員を総入れ替えしない限り勝てない、それは永遠に続くことになるでしょう。

■熱い指導

熱い指導は、選手にのめり込んでいます。
相手を本気で思えば、段々と気持ちは熱くなるもので、それは、知識習得にも影響し、選手のために、何か新しいアイデアを投入し、勝たせたいという気持ちがあるからと熱くなってしまうのです。
 
しかし、暴力指導は違います。
選手を人間としてでなく、道具として扱っています。
命令です。
自身の気持ち通りにいかないと自分のせいではなく、相手のせいだと思ってしまいます。
これが、選手へのフェアな試合への態度も壊しているケースが多く、試合自体を、勝ち負けのための道具としてみているのです。
相手への敬意が感じられなくなった選手達は、確かに精神的な気持ちを抑制しており、俗に言うカオスな状態となってしまっています。
スポーツは殺人競技ではありません。
スポーツ本来の指導がされないのは、プロがアマチュアを指導するという壁を誰かが作っていることが一つの問題なのです。
欲望だけを追求する。これがスポーツマンシップと重なるとは考えられません。
勝利への欲求からフェアが消えた時、それは見るに堪えない狂った行動であるからです。

誰もが指導して良いのか

例えば、EUのスポーツ強豪国であっても、選手指導のために、欠格条項や、児童や生徒などへの児童心理から学生達を守るための認定も申請に必要になってきます。
誰もが、暇な近所のスポーツ好きが指導することは、現代ではもう許されていないのかも知れません。

なぜなら、日本人が、日本人の魂向上のために、気持ちがあって指導していた時代では、親でさえ、信じて任せていました。
しかし、現代では、まともな人格を持たない外国人が増え、2000年も積み立ててきた、人間の信頼とは何かを、持たない、浅い歴史の国の人間が日本語を話して日本人のように暮らしながらも、でたらめな人間がいるわけなのです。
残念ながら、新しいシステムはスポーツ庁が見つけ出せる物では無いでしょう。
現場の魂を、何年も見ていなければ、レポートでは理解できない現状が多く存在しているからで、メディアで今騒がれているのも、文部科学省自体何も把握できていないことが露呈したからです。

あなたは、スポーツに関して、どのような仕組みを臨んでいますか?
sekensirazu02 - 熱い指導と暴力指導の違い
↑勝とうが負けようがどうでも良いコーチ。自分にカネさえ入れば・・・。
悪い奴はグルになって連盟や決定権の強い位置にある役員にに寄付という形でフィードバックして、そのまま過ごす。
何年も勝てないのに、ソコに居続けるコーチや監督に、おかしいなとかんじたことはありませんか? 自分の身内を選手枠にねじ込んだり、そういうことが表に出始めているのが今ですね・・・。恥を知って欲しい。


世間知らずの人だと、たぶん何を言っているのか理解してくれないかも・・・。

b3330b31e37ec7263946610dc7db3e9b - 熱い指導と暴力指導の違い
puv cknm0012 - 熱い指導と暴力指導の違い
canoekayakbooks - 熱い指導と暴力指導の違い banner t note - 熱い指導と暴力指導の違い