20210926 112159 784 - 最新一番小さいスマホ ジェリー2はどうなのか、実際に買ってみた。レビュー?

最新一番小さいスマホ ジェリー2はどうなのか、実際に買ってみた。レビュー?

ジェリー2 スマホ

Unihertz Jelly 2、FeliCa機能対応アンドロイド10スマホ 2000mAhバッテリー 6GB+128GB


 3インチという超小さなスマホ。昔の折りたたみの携帯電話を彷彿とさせる大きさでスマホとなっている。
NanoSIM仕様のお財布携帯FeliCaやNFC(非接触ICチップを使ったかざすと通信できる通信規格)対応の約5cm×10cm、厚1.7cmで110g実際にラバーとかストラップとかの付属品をつけたら130gだった。
 ドコモ系のSIMフリーで使うことにしている。動作確認OK.

多くのスティルスレビューは画像が英語になっている。今日本国内で販売されているモノは本体裏に技術適合のシールが貼ってあり、画面もアンドロイド10の日本語対応している。
つかってみた、評判などを書いている提供品の怪しいレビューが中国製品には乱雑するので注意が必要。
私は自分でビックカメラで購入した。


20210926 112135 756 300x289 - 最新一番小さいスマホ ジェリー2はどうなのか、実際に買ってみた。レビュー?

■本体付属品など

 箱を開けると、本体に透明なラバーカバーがついていた。
本体の裏に技適の紙シールが貼られているが、これは剥がせない。汚くなる、きれいに剥がれるかと思ってやってみたが途中で断念した。

SIMを開けるPINは説明書ともう一つある紙の裏に留めてあるので、探してしまった。

ストラップがついている、携帯みたいw

USB用のコンセントと接続用のケーブルが付属

本体は60%ぐらい充電されていた。

画面保護用の透明なヤツが付属していた。今ひとつきれいに貼れなかった。そういう自動で気泡が抜けないタイプ。
向きに悩む人にアドバイスすると、U型にかけている方が上にくる、下の3つの操作ボタンの上にも貼られる感じ。

■購入動機

 SENSE4とどちらを買おうか迷ったが、こちらの方が2021年5月31日と半年以上発売が新しい。
CPU自体はマルチのスコアで1700ぐらいと1250ぐらいとSENSE4のが高いが、4Gbラムで、このジェリーー2は6GbRAM, さくさく度はそれなりに高いと判断して面白さもありビックカメラでポイントがあったので相殺して購入、翌日の午前に届くという早さ。ROMは128Gbなので、容量は十分。
はっきり言うと、使い勝手はSENSE4を買った方が良い。このjelly2はスマホに全く依存しない人向け。
今までのマルチのスコアは500ぐらいだった数年前の機種なので、それ以上のスペックであるし、前のスマホは画面が盛り上がってきて電池の爆発が怖いので速攻買い換え。

■セッティング

20210926 112343 750 300x254 - 最新一番小さいスマホ ジェリー2はどうなのか、実際に買ってみた。レビュー?

説明書は日本語の部分があるけど、最初のSIMカードの入れ方とか、図でボタン配置とかの説明で3頁ぐらいしかないので、読むというほどではない。

アンドロイドからアンドロイドなので、移行するのに自動でやってくれるツールが起動し、OKなら何もせずに全部やってくれた。本体のアプリも全部導入をOKしたので、アプリ自体もほとんどがログインできる状態で、めんどくさい事をしなくてすんだ。

指紋認証は裏側にあるカメラレンズ下の位置にある。反応しない場合一定時間入れなくなるので、他の設定も最初にすぐにしておいた方が良い。

128Gbもあると、SDカードは今のところ要らないので、入れなかった。


■SIMフリーカード認証方法

 SIMフリーカード挿入
 「ネットワークとインターネット」=>「SIMカード」ちゃんと認識されているか確認。
 「ネットワークとインターネット」=>「モバイルネットワーク」モバイルデータをON
 APN(アクセスポイントネーム)を設定しなければつながらない。
 「ネットワークとインターネット」=>「モバイルネットワーク」=>「詳細設定」=>「アクセスポイント名」自分の契約しているSM会社を選択する。
 此で、つながるはず。だめなら設定確認後再起動してみる。
 ※検索タグ※SIMFREEカード スマホ通信接続する方法 通信しない 何が問題かは設定していない場合が多いので設定の仕方はどうやるかを教えてというANSWER.

プログラマプルボタンのスマートキーの設定

■スマートキーの設定方法
下記のPTTを使わずとも本体右の赤いボタンを3つの動作に割り当てることができる。
「設定」=>「スマートアシスト」=>「ショートカットキー設定」
スマートキーの欄に「短押し」「長押し」「ダブル押し」と3つある。これの設定機能の変更方法は、 それぞれの欄を長押しすると機能設定ページに移動するので、「ショートカット機能」と隣のタブに「全てのアプリ」があるので、タブを全てのアプリに移動するとインストールしているアプリを選ぶことができる。
短押し、長押し、ダブル押しをそれぞれ同じように設定してゆく。
スマートキーは電源オン後、認証して使用できる状態で作動する。

■PTTボタンの設置方法 (俗に言うワンタッチ アプリ動作 ボタン) これを選ぶとスマートキーは使えなくなる。
・「設定」=>「スマートアシスト」=>「ショートカットキー設定」
・「PTTキーを使用」をON。
・PTTアプリを選択をタッチする。
  割り当てアプリは決められているみたい。何でも登録できるわけではなさそう。
  その後アプリをインストールして立ち上げ直したら、インストールしたアプリを選択できるようになった。
  一つだけ選ぶ事ができる。

  まだ、設定できず動かない・・・この先調べ中


■文字入力
画面が小さく、文字を打つのは結構こつがいる。反応が良いのでずれて打ち込んだ文字も直しやすいし、フリップでの入力もできる。

■カメラで撮影した写真の見方

前のアンドロイドではフォルダがあったのでそれを開けば良かったが、この機種にはないのでどうやって見るのか。
FILEファイルのアプリを起動すると、そこで画像などが見れる。


■使用所感

 ・買って色々アプリとか入れたが、本体のメイン画面をスライドしていくタイプなので、アプリのアイコンが裏に格納できないで、スライドしていく画面に何頁も渡って表示される。アイコンの場所の入れ替えは可能だが一つ一つずらすのでめんどくさい。

 ・ウィジェットのサイズで表示できない場合がある。アイコンの隙間に設置するにもアイコンが3×3表示なので場所が狭くメモ表示など今まで使っていたのが表示できない。アイコンボタンで開いて使うしかない。
メモをPTTボタンに割り当てられれば良いのだが、それはできない。PTTの説明をもっとネットで探して読まないとだめだが、ジェリー2の説明はなかなか見つからない。

 ・自分は、自宅ではほとんどPCで作業するので、スマホは仕事に出かけるときに忘れてもそれほど気にしない。
メールを見る、簡単な電話、携帯のような使い方をする人向けという感じ。

 ・ツールボックスというアイコンに歩数計や分度器、アラームなど13個ぐらいの便利monoが入っている。本体にG-sennsa- yaジャイロスコープ、コンパス、照度センサー、近接センサー、GPSが装備されているので、こういうおもしろい機能のアプリで大人も楽しめそう。

 ・電池の消費が早い。節電設定は必須。たったの2000mAhじゃしょうが無いので、充電用USBや補充バッテリーは持ちあるいたほうが良い。

 ・中国メーカーなので、お金関係の清算アプリは使わないことにしている。スイカやフェリカなど。

 ・付属のスマホ画面カバー用のシートを貼ると、指での画面タッチの反応がものすごく悪い。

 ・ゲームのモンスターハンターを試しに入れてみたが、反応が遅い。このスペックが本物なのかは不明だが、中華得意のエセの可能性もあるので注意。

 ・街中で地図アプリをみて案内してもらおうとしても、小さすぎてどっちへ進んで良いのか分かりづらい。


■スペックメモ
USB TYPEーC、外部メモリ最大256Gb、電池2000mAh、アンドロイド10、CPU:MediaTek Helio P60(8コア)、カメラ前800万、後ろ1600万画素
イヤフォーンジャック3.5mm


公式WEBサイト
https://www.unihertz.com/products/jelly-2-japan


もうしばらく使ってみたら、感想など追記、記事のわからなかったことなどを修正します。

・充電するときにラバーカバーをつけていると、刺しが甘くて充電されていないことがあるので、ぐぃっと奥まで刺して充電状態を確認する事。


amazonのアフリエイトです。

3か月使ってみて

小さくて持ち歩きやすいが、
逆に小さくて文字が見えずら過ぎる
小さくてタップする時にずれて、予定外の動きをされていらない時間を取ってしまう。
ちいさくて地図アプリが見づらく、街中を歩くガイドとして役に立たない。
最悪なのは、アプリの電話が鳴らない。90%を下回るとオートのパワーセーブ機能が働く、それが機能する十アプリがならないなどの動作不良を起こす、電池容量が少ないのですぐに90%以下となり、電話音が全く分からずに、何度もスルーしてしまう事態に。

買い替えを決行!

まとめ、小さくてよいと思ったが、機能として使い辛すぎて、スマホとしては失格かもしれない。
数か月で数万円捨ててしまった。