kaijyou h1 - シーカヤック 令和の事故と対策

シーカヤック 令和の事故と対策

その他 初心者講座
CKNM オリジナル Tシャツ新作続々登場です
title1117pr600px 1 - シーカヤック 令和の事故と対策

こちらから→ banner2021cknm - シーカヤック 令和の事故と対策 banner2020cknm - シーカヤック 令和の事故と対策

毎年のようにカヤック、カヌーの事故は起きています。特に川や海の事故は多くここ10年やや減少傾向とはいえほぼ横ばいのデータがでているのです。
日本の公式データと海難事故への対策方法などについて書いてみたいと思います。

pub kanunohon02 - シーカヤック 令和の事故と対策

カヤックの本も読まずに買って浮かべて無対策なプレイヤー

危険に遭遇するプレイヤーは知識が無い人と、知識がありながら軽率な行動をしてしまう人、事前情報を調べずに自然の怖さを思い知らされる人、突然の危険・・・などリスクを考える人ならいくらでも情報の重要性を知っているのですが、遊びとなると、そこまで~と軽く考えていたり、販売店の軽いノリを信じてしまったり、販売店が講習をやるので参加してと呼びかけても買った後全く現れない人など、様々です。

一番危険なのは、流れや波

ボート、カヤックやカヌーを浮かべて水の上の不安定さを初めて体感する人も最近では多いのです。以前は公園にボートがあったり、川を渡る船などの観光地だけで無くとも体験できました。そのときに船を不安定にする行為をすれば船頭さんに結構な怒られかたをして自分の身に染みついた人もいると思います。
しかし、今はスワンボートなども安定さがすばらしく、またお客という概念が変わり、そのような行為をしても怒られないことが普通になってしまいました。
今まで、日本人が伝えられてきた生活への知識の吸収が減る傾向にあるのは、多くの業界でもあることでしょう。

事故データをチェックしてみると・・・

前置きはこれぐらいにしまして、データを見てみたいと思います。
昨年度令和2年度のカヌーの海難事故は運行不能の割合が一番多く、事故44艇の内22艇がその操船技能不足による運行不能に陥っているのです。これは平成時代からも含めて5年連続これが事故原因の1位となっています。
天候不良により技能不良はさらに7艇、漂流はさらに5艇と、合計34艇が運行不能原因なのです。

操船技術不足の原因は、知識が無いことです。シーカヤックを買ったからといって海で漕ぐ必要は無いのです。ツーリングカヤックとして静かなさほど大きくない湖や池など、川の流れの無い場所などで50回程度1回4時間ぐらいの遊びを行って、その後多少の流れのある場所で流れや波を経験し、そしてさらに大きな波が現れる状況を自分が対応できると判断し、経験者と同行し、距離の短いツーリングなどに参加して、自分のスキルを上げていくステップを踏む必要があります。たしかにこれは個人差があり、年齢や体力、そして洞察力、などを考慮する必要がありますが、第一ステップは川や海は怖いと感じる事ができるかどうかです。怖さを感じない人は危険な事故に合う確率は数段あがり、事故まではいかなくてもひやり、はっと、自己でなんとか帰還できたなどそうなるケースがみられるのです。
海は一番怖い場所である事。大きな湖も海と同じです。静かな波の無い場所が時間に寄って大荒れし荒れた海と同じ状況になるからです。

それらが分かってから海にでることを計画しても遅くありませんし、より楽しむことができるでしょう。

この原因を書きましたが、データでは操船の経験が1年未満が12艇、3年未満がさらに9艇、6年未満がさらに5艇、10年未満が3艇、10年以上でも3艇と年数と事故数は関係することが見られます。

カヤックフィッシングなどを楽しむ人はカヤックを漕ぐことよりも釣りがメインの為、漕法や自然の情報をおろそかにしがちです。

せめて、私の本を読めとは言いませんが、なにかしらの知識を入れておくべきです。インターネットの動画の情報など素人の人のは参考にしないようにしましょう。
また、多くのカヤックスクールや販売店が参加者を募集し講習会をおこなったりしています。
安全へのステップはこのような情報をしることから始まりますので、ボートの性能やかっこよさを求めるだけでなく、漕法や安全への知識を含めた、一人前のカヤッカーになるべく総合力を楽しむ人が増えることで、事故の件数が減ることにつながります。

海はカヤック以外に多くのエンジン動力の巨大な船からミニボートまで通行しているため、交通事故にも気をつけてください。
衝突時の怪我の度合いが多いのはカヤックなのです。

海の緊急電話は 118番 海上保安庁

海上保安庁は、海上における事件・事故の緊急通報用電話番号として、警察の110番や消防の119番のように覚えやすい局番なし3桁電話番号「118番」の運用を2000年5月1日から開始しています。

また、聴覚や発話に障がいを持つ方を対象に、スマートフォンなどを使用した入力操作により、海上保安庁への緊急時の通報が可能となる「NET118」というサービスを令和元年11月1日から運用を開始しました。

118QRcode - シーカヤック 令和の事故と対策

【NET118登録方法】
こちらのコードを読み取る もしくは、 entry@net118.jp  を直接あて先に入力し、
  空メールを送信、登録用メールが返ってくるので、案内手順に従い、事前登録をお願いします。


資料
海難カヤック事故データ(令和)
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/info/keihatsu/20210630_state_measure01.pdf

b3330b31e37ec7263946610dc7db3e9b - シーカヤック 令和の事故と対策
puv cknm0012 - シーカヤック 令和の事故と対策
canoekayakbooks - シーカヤック 令和の事故と対策 banner t note - シーカヤック 令和の事故と対策