初心者講座 カヌーのおこしかた と 救命胴衣の関係 今年もまたカヌーの死亡事故が起きました。救命胴衣を着けていないこともありましたが、なぜ死亡事故につながってしまうのか、わからない人も多いと思います。 今回はカヌーのおこしかたと、なぜ救命胴衣が必要なのか?とを関連付けて説明します。 2014.07.08 初心者講座
総合 BERGリバーマラソン2014 2014年7月16~19日BERG リバーマラソンがケープタウン(South Africa, from the Cape Winelands)でおこなわれます。 2014.07.07 総合
映像 ICFカヤック フリースタイル ワールドカップ第2戦 SALT 2014年6月30日~7月6日 カヤックのフリースタイルのワールドカップ第2戦が行われます。 現地時間午後4時。ライブストリームの紹介。 2014.07.02 映像
操法テクニック パドリングの方法 アメリカ型ツーリング テクニック カヌーマラソンだけでなく、ロングランツーリングに使えるカヤックの漕ぎ方。パドリングの角度のスタイルで独特なアングルで攻める人もいます。アメリカ型でも、個人によって考え方の基礎は同じでもその先を自分にアジャストさせている人も多く、同じ操法と... 2014.07.01 操法テクニック
映像 2014ヨーロッパチャンピオン スプリントレース MANTES ジュニアカヌースプリントとアンダー23のヨーロッパチャンピオンシップが2014年6月26日行われます。ライブ映像が見れます。 2014.06.26 映像
コーチング トレーニングのし過ぎはマイナスにしかならない。 どんなスポーツでも上達したいと思う人が陥ってしまう。特に日本人の場合信じている方法にのめり込んでこうなる場合が多い、俗に言うオーバートレーニングについて。 2014.06.26 コーチング
スラローム レザルト:カヌースラローム ワールドカップ第3戦 2014 チェコ 2014年6月20日~22日にチェコのプラハで行われたカヌーカヤックスラロームレース、ワールドカップ第3戦の結果です。 2014.06.25 スラローム
映像 パドルは手で漕ぐだけじゃない カヌーは世界中にあり、色々な操法があります。日本でも、このような漕ぎ方をしている地域もあるかもしれません。日本は船頭さん。海外ではなんというのでしょう? 2014.06.21 映像