2024年2月17日千葉県横芝光町で出土遺物見学会が事前予約で集まった人達だけに公開されました。
東金方面から圏央道が作られていましたが、計画で大栄ジャンクションから松尾横芝の建設工事中に縄文時代のものと思われる遺跡が見つかり、昨年の令和5年12月まで発掘調査が行われていました。
その、遺物には、丸太舟が含まれていたのですが、その数なんと15艇もあり、それ以外にも櫂なども見つかっておりました。
もちろん周辺には土器などもあり、展示会ではそれらを含めたものを公開してありました。
横芝光町のこの場所は高谷川低地遺跡です。九十九里浜の真ん中あたりにあるこの町は海も近く、また山と言うまでの高さもない、大きな岡とでもいうのでしょうが、成田からその岡を超えると横芝光町の平地に到着します。
丸木舟が見つかったのは2カ所で、高谷川のそばです。
ここでクイズです。
Q1.日本で丸木舟は何艇見つかっていた?
A:約16艇 B:約160艇 C:1600艇以上
Q2,丸太舟が一番発掘されている場所はどこ?
、A:関西 B:関東 C:九州
答えは最後に書いておきます。
発見された丸木舟は木を縦に二つに切って、その中をくりぬく構造のものでした。櫂は棒が貫通したまま櫂面の芯として先端までつながっていたのを発見。やはり、芯が通っていないと折れやすいのは縄文時代の人もとっくに気がついて改良されていたようですが、それは3000年も前にすでに対応されていたというから驚きです。
同じ千葉県で発掘された舟でも、時代が違うと、同じ場所で出土した土器などの装飾も違うそうで、また色なども塗られている状態であったこともわかるそうです。
また、遺跡の出土品の研究発表会があるかもしれませんので、興味のある方は、千葉県教育振興財団文化財センターのWEBをチェックしてみてね。
https://www.echiba.org/bunkazai/
そろそろ春、三寒四温と季節が変わるときは天候を要チェックしてからボートあそびや練習にでかけましょう。どうでもいですが、中国と日本では三寒四温の季節が違うそうです。日本は春先、中国は冬。
クイズの答え。
Q1=B ほとんどが千葉県で見つかっている。 Q2=B ほとんどが千葉県で見つかっている。
資料
https://www.echiba.org/wp-content/uploads/2024/01/A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88WEB.pdf
https://www.echiba.org/wp-content/uploads/2024/02/web_%E6%A8%AA%E8%8A%9D%E5%85%89%E7%94%BA%E9%AB%98%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E4%BD%8E%E5%9C%B0%E9%81%BA%E8%B7%A1.pdf
(公財)千葉県教育振興財団 文化財センター